居宅介護支援
ケアマネジャーが常駐し、ご利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送れるよう、ケアプラン(居宅サービス計画)の作成や介護サービスを受けられる事業所の紹介、介護保険に関わる相談をおこなっています。
ケアマネジャーは介護や看護の知識を幅広くもった専門職です。
下記のような役割を担っています。
介護認定の申請手続きや更新手続きの申請を代行
ケアプラン(居宅サービス計画)の作成およびサービス提供の支援
ご利用者とご家族、介護関係者、医療関係者等で介護サービスに関する会議の開催
介護サービス事業者との連絡・調整
Kマルエイの特長
アロハケアサポートセンター、アロハヘルパーステーション佐藤では……
多数のケアマネージャーが
所属しています。
ご利用者のご希望に沿った
ケアプランを作成します。
サービス事業者との連絡や
調整をおこないます。
施設入所を希望する方に
適切な施設をご紹介します。
介護保険サービスを利用するまでの流れ
-
居宅介護支援 1申請する
サービスの利用を希望する人は、介護保険窓口に「要介護認定」の申請をしましょう。
※「居宅介護支援」は①④⑥で利用できます。 -
2要介護認定
心身の状況を調べるために、本人と家族などへの聞き取り調査を行います。二次判定では訪問調査の結果と主治医の意見書をもとに、保険・医療・福祉の専門家が審査します。
-
3認定結果の通知
原則として申請から30日以内に認定結果が通知されます。
利用できるサービスには、介護予防サービス・介護サービス・地域支援事業があります。 -
居宅介護支援 4ケアプランを作る
どんなサービスをどのくらい利用するかというケアプランや介護予防ケアプランを作ります。
-
5サービスを利用する
ケアプランや介護予防ケアプランに基づいてサービスを利用します。原則としてサービス費用の1割、2割または3割が利用者負担となります。
-
居宅介護支援 6更新・変更
認定には有効期間があります。引き続きサービスを利用したい場合には、有効期間満了前に更新または変更の申請をしてください。